引き解け結び

ここでは大きさを自由に変えられる輪を作る結び方『引き解け結び(スリップ・ノット)』の手順を紹介しています。

引き解け結びは、使用後に解くのが簡単で通常の使用には十分耐えられるためよく使われますが、強度が弱いので大きな力が掛かる場合には適していません。

物を縛っておく場合やロープを立木に結ぶ場合に便利です。

 

引き解け結びの主な特徴

  • ロープの端や中間に輪を作る結び方
  • 輪の大きさを自在に変えられる
  • 簡単に解くことができる
  • 強度が弱く仮止めに適している
  • 別名:「すごき結び」「帆綱結び」
  • 英名:「スリップ・ノット」

引き解け結びの手順

1.2つに折り曲げ、時計回りに半回転ひねる。

2.元の部分を2つに折り、上から輪に通す。

3.ロープの端と輪の部分を引き締める。

4.引き解け結びの完成です。

 

解くには・・・

”元”を引っ張り切ると解けます。

MEMO
ここでは分かりやすいようにロープの端を使って結んでいますが、ロープの中間でも同じ手順で結ぶことができます。

 

立木に結ぶの手順

輪を通すことができない立木などに引き解け結びを使う場合は、下記手順を参考にして下さい。

1.ロープを立木にひと巻きし、先端を図のように回す。

2.先端を奥から輪に通し、図のように引き出す。

3.ロープの端と輪の部分をしっかりと引き締めた後、”元”を引っ張る。

4.引き解け結びの完成です。